料金体系の変更および新プラン「Proプラン」のご紹介

2022年3月7日より、料金体系変更に伴い、新プラン「Proプラン」の開始、Basicプランの廃止をいたします。

 

ご不明点につきましてはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
お申し込みはこちら

 

【概要】

  • Freeプランは現状のまま、変更はありません
  • Basicプランは廃止します
  • 企業向けのProプランを新たに提供開始します

 

目次

新しい料金プラン

 

それぞれのプランについて解説します。

Freeプランは現状のまま

無料でご利用いただけるFreeプランに関しては、変更はありません。これまでと同様にご利用いただけます。

 

Basicプランは廃止

Basicプランは廃止となります。Basicプランで利用できた機能はProプランに加入することによりご利用いただけます。

現在Basicプランを契約している方は契約期間まではそのままご利用いただけますが、その後はProプランを契約する必要がございます。

Proプランに加入しない場合は自動で解約となり、追加で支払いが発生することはございません。

※Basicプランとして作成したイベントページはそのまま編集できます。

 

Proプランを新機能とともに提供開始

これまで企業様に提供していたプランでは、「請求書払いが出来ない」「社内のメンバーと一緒に操作ができない」「社員の権限管理ができない」といった課題がありました。

そのため、新たにProプランとして下記のように提供いたします。

  • 請求書払いもしくは口座振替による月末締め・翌月末支払い(企業間決済代行の Paid 経由)
  • 共同のワークスペース作成機能により、同じイベントを社内複数名で管理できる
  • 社内のユーザーの権限を管理できる

 

また、これまでBasicプランとして提供していた下記の機能もProプランで利用できます。

  • 不適切な質問を非承認・承認
  • CSVデータエクスポート
  • 質問に返信
  • YouTubeをページに埋め込める

 

価格は月額30,000円(税込)となり、同じ契約で利用できる社内や社外のユーザーは合計3名までご利用いただけます。合計4名以上ご利用される方は追加で費用が発生します。(追加1名あたり5,000円(税込))

契約期間は1ヶ月のため、単発(1ヶ月のみ)のご利用も可能です。

お支払い方法は「請求書による銀行振り込み」もしくは「クレジットカード決済」です。

料金体系の変更についてのお知らせは以上となります。

 

ご不明点につきましてはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
お申し込みはこちら

 

この記事をシェア: