Clubhouseを盛り上げるおすすめツール5選【Q&Aやトークが盛り上がる】

昨年に日本で流行した音声アプリのClubhouse (クラブハウス) ですが、Clubhouseを使いやすくするために使えるツールがたくさんあるのをご存知でしょうか?

Clubhouseはシンプルなアプリであまり機能はないですが、外部のツールを使えばもっとClubhouseを楽しめます。

この記事では、Clubhouseのトークを盛り上げるのに使えるツールを5つご紹介します。

 

目次

1. ClubLink … SNSでシェアするときに使える

ClubhouseのイベントをSNSでシェアすると、「Clubhouse」という文字がサムネイル画像として表示されますが、それでは味気ないですし、どんなイベントかわかりません。そこで開発されたのがClubLinkです。ドイツ人の有志の方が開発されたようです。

ClubLinkを使うと、以下のイメージのようにサムネイル画像を作成してくれます。

 

ClubLinkで作られたリンクが実際にどんなふうに表示されるか、もっと見たい方は下記のTwitterリンクをご覧ください。

https://twitter.com/search?q=clublink.to&src=typed_query

 

2. LiveQ … 質問を集めてQ&Aを盛り上げる

Clubhouseでは、聴衆から質問を集めるにはわざわざ登壇してもらう必要があります。登壇して話すというのは、特に日本人にとっては恥ずかしくて躊躇してしまうものです。

そこで、LiveQのようなツールを使って質問を集めます。LiveQで作成したページのURLを聴衆に共有すれば、聴衆はそこにアクセスして質問を投稿することが出来ます。

↓LiveQのHP

↓LiveQで質問する画面

 

3. Clubpad … 効果音(SE, サウンド)を流して盛り上げる

BGMとは違い、効果音を再生してClubhouseイベントを盛り上げることが出来るのがClubpadです。

利用するには、Clubpadにアクセスして、アイコンをクリックするだけです。アイコンをクリックすると音声が流れます。

↓Clubpadの画面

 

4. Clubhouse Profile Picture Ring … Clubhouseプロフィールのアイコン画像を好きなように作成できる

Clubhouse Profile Picture Ringを使うと、好きな枠線(リング)を追加してオリジナルのClubhouseアイコン画像を作成できます。

たとえば、筆者の私の画像を使うと、こんなふうに作れます。

青いリングにすると↓

赤いリングにすると↓

 

このように、好きな色のリングを装飾できます。

使い方は、

まず「Pick Your Image」をクリックして画像を選択。

その後、色を選択します。

 

5. Direcon … Clubhouseの視聴データ分析

Direconを使うと、「どのような参加者が多いか」「過去で最も人気だったルームは何か」といったインサイトが得られます。

ルームごとの参加者数などが記録されていくようなので非常に便利ですね。

 

おわりに

ビジネス利用だったり趣味での利用だったり様々な使い方があるClubhouseですが、

何が目的であっても、どうせやるなら盛り上げたいですよね。

ここで紹介したツールをぜひ試してみてください。

この記事をシェア: