LiveQが正常に動作しない場合にチェックすべきこと
LiveQはインターネット接続ができるデバイスであれば基本的にはそのままご利用いただけます。 しかし、それでも正常に動作しない・動かない場合がございます。 正常に動作しない場合は、主に以下の2つのケースです … 続きを読む
LiveQはインターネット接続ができるデバイスであれば基本的にはそのままご利用いただけます。 しかし、それでも正常に動作しない・動かない場合がございます。 正常に動作しない場合は、主に以下の2つのケースです … 続きを読む
2022年3月7日より、料金体系変更に伴い、新プラン「Proプラン」の開始、Basicプランの廃止をいたします。 ご不明点につきましてはお気軽にご連絡ください。 お問い合わせはこちら お申し込みはこちら & … 続きを読む
法人は、様々な審査において印鑑証明書を要求されることがあります。 登記謄本の取得と違い、オンラインでは取得しづらいなどの違いがありますが、郵送や訪問での方法はほとんど同じです。 この記事では、「郵送で取得する方法」と「法 … 続きを読む
昨年に日本で流行した音声アプリのClubhouse (クラブハウス) ですが、Clubhouseを使いやすくするために使えるツールがたくさんあるのをご存知でしょうか? Clubhouseはシンプルなアプリであまり機能はな … 続きを読む
※ Basicプラン以上のユーザーのみ利用できます。 質問に返信する 質問に返信するには、返信したいページの編集ページに移動します。 すると、下記の画面が表示されます。 返信したい質問の横に返信のアイコンが … 続きを読む
パスワードを再設定する方法をご紹介します。 ログイン後、 LiveQトップページ左上のメニューアイコンをクリックします。 アカウント設定をクリックします。 パスワードをリセットをクリックします … 続きを読む
現在、メールアドレスの変更機能を提供しておりません。 お手数おかけし恐れ入りますが、「アカウント削除」を行い、正しいメールアドレスで新たにアカウントを作成してください。
※この機能はBasicプラン以上のユーザーのみが利用できます。 1. ページを作成する ログイン後、ページを作成していきます。 (既存のページを変更する場合は編集ページに移動してください) 「質問を自動で承認して公開する … 続きを読む
LiveQが正常に動作することが検証されている推奨環境についてご説明いたします。推奨されていない環境でも基本的な動作は可能となりますが、保証できません。 ※ 下記のような環境では正常に動作しません JavaScriptブ … 続きを読む
※この機能はBasicプラン以上のユーザーのみが利用できます。 YouTube Live動画の埋め込みで出来ること ↑こちらの画像のように、YouTubeを埋め込むことにより、 イベントの参加者にはLiveQのページを見 … 続きを読む
LiveQの使い方 〜質問を受け付けるページを作成して、参加者にシェアするまで〜 LiveQにご登録頂きましてありがとうございます!この記事では、LiveQの基本的な使い方をご紹介します。 YouTube動画でもご用 … 続きを読む
※有料プランに契約している方は、まずプランを解約する必要があります。プランの解約後、アカウントを削除してください。 ログイン後、 LiveQトップページ左上のメニューアイコンをクリックします。 メニューから[アカウント設 … 続きを読む
WordPressの特定の固定ページだけヘッダーを非表示にしたい、フッターを非表示にしたい。 でも、やり方がわからない。。。 結論、CSSをちょっと書くだけ。3分ほどの作業で非表示にできます!何なら好きな要 … 続きを読む
先日、ブレイクアウトルームの事前割り当てオプションを「オン」にしたにもかかわらず、 ミーティングをスケジュールする際にはオプションが表示されない問題に遭遇しました。 結論、2つの対処法があります。 &nbs … 続きを読む
この度、当社が運営しているソフトウェア「LiveQ」としてオウンドメディア(以下、当メディア)を開設いたしました。 サイト名:LiveQ blog URL:https://web.liveq.page/ja … 続きを読む
Zoomミーティングの録画は非常に便利です。 録画した動画を見て、それぞれのタスクを確認したり、会議に出席できなかった人と動画を共有することも出来ます。また、録画を再利用して、ウェブサイトやイントラネットにアップロードす … 続きを読む
Zoomには「ブレイクアウトルーム」という機能があります。これを利用すると、ミーティングの途中で複数のグループに分かれてのセッションを行うことが出来ます。 この記事では、ブレイクアウトルームで出来ることや、使い方をご紹介 … 続きを読む
Zoomは先日、「Zoom Apps」のリリースを発表しました。Zoom専用アプリをZoomミーティング内でそのまま利用できるようになる新たな機能です。 ※日本語ではZoop Appsのアプリは「Zoom連携アプリ」と呼 … 続きを読む
ZoomはiOSおよびAndroidスマホでスマホアプリとして利用できます。いつでもどこでも誰とでも、Zoomのスマホアプリで快適にコミュニケーションをとることができます。 Androidアプリのダウンロードはこちら i … 続きを読む
Web会議はもはや誰もが利用しているというレベルまで普及していますが、Zoomミーティングを利用すればWeb会議を簡単に始められます。 この記事には、Zoomミーティングを始めるために必要なすべての情報をまとめました。 … 続きを読む
Zoomは Zoom Events という「オールインワン イベントプラットフォーム」の立ち上げを発表しました。 Zoom ウェビナーとは違い、「ハブ」と呼ばれる自社のページ等を作成できたりするとのことです。   … 続きを読む
「Zoomはインストールして使うもの。だからChromebookでは使えない」と思われていますが、実は最近ZoomはChromebook向けのソリューションを開発しました。 Zoomはプログレッシブウェブアプリケーション … 続きを読む
Zoomは無料でも使えます。ただし、無料プランだといくつかの制限があります。 それらの制限を突破し、さらにZoomを活用するには有料プランにアップグレードする必要があります。 この記事では、有料プラン (プロ) にアップ … 続きを読む
株式会社プッシュ(東京都、代表取締役社長:阿部隼也)は、2020年11月24付でイベントでのリアルタイム匿名質問サービス「handsup!」を運営者の個人より譲受しました。 譲受の目的 弊社では、「handsup!」と類 … 続きを読む